雑学一覧

 当サイトに掲載している雑学の一覧です。

雑学一覧(No.101~150)

No.101
小柴昌俊は、答案を白紙で出せば正解という試験問題を出したことがある
No.102
ポテトチップスはもともと、シェフが客への腹いせのために作った
No.103
明石家さんまは、乗るはずだった日航123便の前の便に乗って命拾いした
No.104
チャルメラおじさんは発売当時、つぎあてがあった
No.105
長野県には「女体入口」というバス停がある
No.106
くじ引きで決まった将軍がいる
No.107
通りぬけフープには、LLサイズがある
No.108
列車の乗車率は見た目で決めている
No.109
夕日は沈む直前に緑色になることがある
No.110
「チンチン」というバラがある
No.111
徳川家康は、自分がうんちを漏らした姿を絵描きに描かせて城に飾っていた
No.112
1日だけアメリカ大統領になった人がいる
No.113
中島みゆきは、タイトルがない曲を発売したことがある
No.114
「SOS」に意味はない
No.115
マレー語で「脳」は「オタク」
No.116
ゆびきりげんまんは嘘をつくと「針を千本飲む」だけでは済まされない
No.117
ギリシャの国歌は158番まである
No.118
「已己巳己」という四字熟語がある
No.119
束の間の「束」は、小指から人差し指の間の長さ
No.120
世界で日本語を公用語にしているのは、パラオのアンガウル州のみ
No.121
日本で最も長い高速道路の渋滞の距離は、154km
No.122
長野県には7mしかない県道がある
No.123
山口県が管轄している道路のガードレールは黄色い
No.124
群馬県には、ホームから駅舎まで10分も階段を登る必要がある駅がある
No.125
「しかと」の語源は花札
No.126
和式トイレの前にある出っ張りの名前は「金隠し」
No.127
ガリレオはピサの斜塔で落体の法則の実験を行っていない
No.128
ひこにゃんと招き猫のルーツは同じ
No.129
「つゆだく」という言葉を全国区にしたのは華原朋美
No.130
「鳩」という字が九に鳥なのはハトがクククと鳴くから
No.131
『Happy Birthday to You』はもともと「Good Morning to All」
No.132
コピー用紙のB判は日本生まれ
No.133
ピンクレディの『S・O・S』のイントロはかつて放送禁止だった
No.134
「位置について用意ドン!」は一般公募で決められた
No.135
終点なのに「途中」というバス停がある
No.136
日本の競走馬で最も短い名前の馬は「ヤ」
No.137
東京ドーム1個分は46755m2
No.138
江戸時代の古地図は表門を頭にして名前が書かれている
No.139
アナログ時計の秒針が一瞬止まって見える現象は「クロノスタシス」
No.140
ナンバープレートのひらがなには使われていない文字がある
No.141
「空」の部首はウかんむりではなく穴かんむり
No.142
サケは白身魚
No.143
明治時代の妖怪ブームは妖怪を否定した人が起こした
No.144
秋田県では修学旅行生の安否がテレビのCMで流れる
No.145
段ボールの「ボール」とは「ボード」のこと
No.146
マウスの移動距離の単位は「ミッキー」
No.147
計算上、紙を42回折ると月に届く
No.148
現在のぐんまちゃんは2代目
No.149
0.834mしかないエスカレーターがある
No.150
『笑点』のテーマには歌詞がある