INSERT IGNORE INTO `ra_title` (url, title, logtype, created_on, updated_on) VALUES ('https://triviasbox.com/l/16.html', '雑学ぼっくす [No.301 - 320]', '0', NOW(), NOW()) :
List
雑学一覧(No.301 - 320)
2016.10.26|No.301
被服・美容
日本史
日本で初めてネクタイを締めたのはジョン万次郎
日本人で初めてネクタイを締めたのは、翻訳家のジョン万次郎(中濱萬次郎)だっ...
≫続きを読む
2016.11.02|No.302
日本語
地学・気象
「小春日和」は春に使う言葉ではない
暖かく穏やかな晴天のことを「小春日和」と言う。「春」と付くが、この言葉は2...
≫続きを読む
2016.11.09|No.303
風習・民族
江戸時代以前はどんなに素晴らしくても拍手されることはなかった
江戸時代以前の日本では、歌舞伎や能でどんなに素晴らしく、感動できる場面だっ...
≫続きを読む
2016.11.16|No.304
政治・行政
ヨーロッパ
ベルリンの壁は東ドイツ政府報道官の勘違いで崩壊した
1989年に起きたベルリンの壁崩壊は、当時の東ドイツ政府報道官の勘違いが引...
≫続きを読む
2016.11.23|No.305
日本語
どんぶり勘定の「どんぶり」は食事のときに使う器ではない
いい加減でおおざっぱな勘定のことを「どんぶり勘定」という。ご飯を盛る器と収...
≫続きを読む
2016.11.30|No.306
球技
サッカーで1試合に36枚のレッドカードが出たことがある
サッカーで悪質な違反行為を行った場合に出されるレッドカード。これが出される...
≫続きを読む
2016.12.07|No.307
球技
ゲートボールはもともと子供向けのスポーツとして考案された
ゲートボールといえば、おじいちゃん、おばあちゃんが楽しむ、高齢者向けのスポ...
≫続きを読む
2016.12.14|No.308
演劇・映画
漫画アニメ
ウルトラマンの声を「シュワッチ」と表現したのは赤塚不二夫
ウルトラマンのあの声はを真似をするときに誰もが言う「シュワッチ」。ウルトラ...
≫続きを読む
2016.12.21|No.309
食品・料理
政治・行政
ビールの泡はビールに含まれるか裁判で争われたことがある
居酒屋などで注文したビールの泡が多いと何だか損した気分になる。昭和初期にも...
≫続きを読む
2016.12.28|No.310
数学
「123456789」はどう並び替えても3で割り切れる
「123456789」は、それぞれの位をどう並び替えても3で割り切れる。 ...
≫続きを読む
2017.01.04|No.311
食品・料理
軍艦巻きは久兵衛の常連客の一言で生まれた
お寿司の軍艦巻きは、東京・銀座の高級寿司店「久兵衛」の常連客の一言で誕生し...
≫続きを読む
2017.01.11|No.312
娯楽ゲーム
トランプを半分に分けて正確に8回シャッフルすると元の順番に戻る
トランプを2つの山に分けて左右に置き、端同士を交互に噛みあわせる「リフルシ...
≫続きを読む
2017.01.18|No.313
演芸・放送
『できるかな』のノッポさんは喋ったことがある
1970年から1990年まで放送されていたNHK教育テレビの番組『できるか...
≫続きを読む
2017.01.25|No.314
演劇・映画
三船敏郎はもともとカメラマン志望だった
『羅生門』『用心棒』『椿三十郎』などの作品で主演した名俳優、三船敏郎。彼は...
≫続きを読む
2017.02.01|No.315
経済・産業
昔のお金に四角い穴が開いているのはヤスリをかけるため
お金に穴が開いているといえば、現代では五円玉や五十円玉などで見かける丸い穴...
≫続きを読む
2017.02.08|No.316
文学・民話
森鴎外の名は友人のペンネームから取った
『舞姫』や『高瀬舟』などの作品で知られる森鴎外。彼のペンネームは友人のペン...
≫続きを読む
2017.02.15|No.317
医学・人類
自然死で亡くなる日本人は6%に満たない
人間誰しも病気や事故には遭いたくないものである。だが、自然死で亡くなる日本...
≫続きを読む
2017.02.22|No.318
四国地方
交通・観光
高知県には「ハゲ」という駅がある
高知県四万十市には、「ハゲ」という奇妙な駅がある。 漢字で書くと「半家...
≫続きを読む
2017.03.01|No.319
演芸・放送
経済・産業
「タレント」はもともとお金の単位だった
英語で「才能」や「技量」を意味し、マスメディアに出演し活躍する人のことも指...
≫続きを読む
2017.03.08|No.320
球技
音楽
巨人と阪神の球団歌の作曲者は同じ
プロ野球の永遠のライバル、読売ジャイアンツと阪神タイガース。それぞれの球団...
≫続きを読む
サイト内検索
AND
OR
カテゴリ
雑学一覧
No.1-20
No.21-40
No.41-60
No.61-80
No.81-100
No.101-120
No.121-140
No.141-160
No.161-180
No.181-200
No.201-220
No.221-240
No.241-260
No.261-280
No.281-300
No.301-320
No.321-339
このサイトについて
当サイトについての基本方針など。
投稿フォーム・お問い合わせ
雑学ぼっくすでは、皆様からの投稿をお待ちしております。