雑学ぼっくす

2015.05.13|No.192

空白だけで書くブログラミング言語がある

 ブログラミング言語には、空白文字のスペースとタブの2種類だけを使って書くものがある。

 その言語の名は、Whitespace。日本語で「空白」という意味。イギリスのダラム大学の学生、エドウィン・ブレイディとクリス・モリスらが2003年4月1日に発表した。

 彼らによると、「他のプログラミング言語で空白文字がまるで存在しないかのように無視されており、空白文字に対し不公平だと感じたのをきっかけに作成した」という。

 同言語は、空白文字以外はコメント文として無視される仕様。他のプログラミング言語とは逆に、空白文字以外に対し不公平な言語となっている。

 同言語で「Hello World」を出力するプログラムは、以下の通りになる。

(識別のため色付けと文字の付加を行った。スペース=赤地にS、タブ=青地にT)
S
S
S
T
S
S
T
S
S
S
T
S
S
S
S
S
T
T
S
S
T
S
T
T
S
S
S
S
S
T
T
S
T
T
S
S
T
S
S
S
S
S
T
T
S
T
T
S
S
T
S
S
S
S
S
T
T
S
T
T
T
T
T
S
S
S
S
S
T
S
T
T
S
S
T
S
S
S
S
S
T
S
S
S
S
S
T
S
S
S
S
S
T
T
T
S
T
T
T
T
S
S
S
S
S
T
T
S
T
T
T
T
T
S
S
S
S
S
T
T
T
S
S
T
S
T
S
S
S
S
S
T
T
S
T
T
S
S
T
S
S
S
S
S
T
T
S
S
T
S
S
T
S
S
S
S
S
T
S
S
S
S
T
T
S
S
S
S
S
T
S
T
S
T
S
S