お年玉を入れるポチ袋の「ポチ」とは、関西弁で「これっぽっち」を意味する言葉を語源とする。
関西では元来、芸妓にご祝儀を渡す習慣があった。そのご祝儀が入った袋がポチ袋だった。
ご祝儀で渡される金額は、結婚式などで使うご祝儀と比べ少なかった。そこから、「これっぽっちの金額」であるということから「ポチ袋」と名付けられた。